※
亀戸ぎょうざ両国支店の続きです。
さて、
亀戸ぎょうざで餃子呑みをしたあと、目指すお店は軒並み休み。タイミング悪いとこうなっちゃうんだよね。
こんな時は無理せず、
立石
立石も
地上げが進んじゃったなあ。このままじゃ高層ビルが立つのもそんなに遅くないかも。また、街が壊されていく。
そんな地上げや区画整理が進んだ一角に
天下泰平酒場二号店絶妙な火加減のやきとんが食べられるお店。以前はよく通っていたけど最近はご無沙汰。
最後に来たのは今年の1月か2月頃。
おじゃましまーす。

メニューを一瞥し、
まずは、

シャリキンボール焼酎ハイボール、キンミヤをシャーベット状にしたもの。昔はかなり珍しかったけど、いまじゃ普通に売ってるもんね。
ただ溶かさず呑むとシャーベット状のキンミヤばかりを呑むことになりかなり酔いますので(笑)
つまみは、
ゆず白菜箸休め。これさえあれば間がもつ。
焼き物も
豚はらみ塩
焼き肉だと牛のハラミが人気だけど、やきとん屋でハラミと言ったら、やはり豚肉。牛のハラミと同じように肉肉しい旨味が強い部位。牛より少し水っぽいか!?
その分、強い炭火で焼かれた外側のパリッとした食感との違いを楽しめる。

今回はちょうど焼き場が見える位置。やきとんが焼かれるのを見ながら呑む、
昼酒最高。

この日は若いお客さんが多い。平日の昼飲みとなると常連さんが多かったんだけど、暫く来ないうちに傾向が変わったのかな!?
そんなことを思いながらシャリキンが喉を下りていく。
鶏むね醤油近年人気の部位だけど火加減の難しい鳥の胸肉。それをおすすめの醤油で。若焼きで鶏胸肉の淡泊な味わい、旨味と醤油がぴったり。
醤油の香ばしさ匂いって魔法だよね。ましてや炭火だし。
豚はらみ塩、おかわり。
この日は焼き物のメニューが少なく、好きなやつがない。
激辛チョリソもないし(^^;)
ま、早く帰って夕飯の準備でもすっか。

もう一杯呑んだら(笑)

天下泰平酒場二号店
東京都葛飾区立石7-3-4
03-5654-6813
14:00-21:30
火休
今朝の体重65.5キロ、体脂肪率22.7%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2019/10/03 URL 編集
metabolisan
2019/10/03 URL 編集
sarukitikun
2019/10/03 URL 編集
とおりすがり
立石の再開発、20年くらい前の計画では亀有南口みたいな大型店舗とロータリー整備だったようですが、地元の反対でそこまで大々的な改悪にはならなさそうですね。
2019/10/03 URL 編集
ノブ
2019/10/03 URL 編集
metabolisan
2019/10/03 URL 編集
metabolisan
2019/10/03 URL 編集
metabolisan
区役所に通勤しているひとには便利になるんでしょうけど(ーー;)
2019/10/03 URL 編集
ぽよん
2019/10/03 URL 編集
metabolisan
2019/10/03 URL 編集
いろは
半休して行かなきゃ!
2019/10/03 URL 編集
metabolisan
2019/10/03 URL 編集
おん蔵
2019/10/03 URL 編集
ピロシキ
2019/10/04 URL 編集
metabolisan
2019/10/04 URL 編集
metabolisan
2019/10/04 URL 編集