今年の夏休み、思い立って博多に行ったんだけど、この日はそれを決めた直後の頃。気分は博多で何食べようかモード。
そんなはやる気持ちで向かったのが、
博多ラーメンしばらく日本橋店となってるけど場所は
水天宮。福岡の西新に本店があり、創業は昭和28年(1953年)だとか。一度は破産したが、その後、場所は移転したものの同じ西新で復活したもよう。
本当は新橋の「
長浜らーめん呑龍」が良かったんだけどこっちはだいぶご無沙汰してたのを思い出しちょいと寄ってみることに。


メニューにチャーシュー麺がないけどちゃんと食券機で買えます(笑)

気分が高まり過ぎて「
木くらげトッピング」まで(笑)
ところでこの食券、ちとややこしくね!?なんかちゃーしゅーめん2つ買ったように見えなくね!?実際、この後、
カップルが入ってきて、彼氏の食券を見た彼女は自分の分も買ったんだと思い込み、ラーメンがひとつしか出てこなくてびっくりなんてシーンが。今晩喧嘩だね(笑) てか、お店も「
一杯のかけそば」じゃないんだから(笑)

そんな微笑ましい光景を見ながら待っていると、
ちゃーしゅーめん木くらげトッピング


ね、このビジュアル、
映えるでしょ。チャーシュー好きにはたまらんと思う。

実際、オレもなにかでこの映像を見てここに来たんだもん。
とは言え、こいつを「
どげんかせんといかん」(笑)

トッピングのキクラゲは別盛り。それにこいつ、甘じょっぱく味付けがされてるみたい。果たしてそれがどうでるか。
その前に、

チャーシューをどかして、

麺リフ
これで心置きなく、



映えないなあ。絵が悪い、具材的には好きなんだけど(笑)
まずは

スープはとんこつ感がいかなり
マイルド系。
途中、味変で胡麻を

キクラゲの甘じょっぱい味付けと胡麻に、スープが繊細で負けちゃうかな。きくらげは食べる分だけ少しづつ投入した方が味のバランス的には良さそう。
ま、麺の硬さと同じで、この辺はひとの
好みの問題。

博多ラーメンしばらく 日本橋店
東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-4
03-3665-0088
11:00-翌1:00(日祝-20:00)
無休

今朝の体重64.7キロ、体脂肪率23.3%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2019/09/06 URL 編集
metabolisan
2019/09/06 URL 編集
sarukitikun
でもチャーシューは美味しそうです〜(^o^)丿
2019/09/06 URL 編集
metabolisan
2019/09/06 URL 編集
いけちゃん
2019/09/06 URL 編集
浜雪
チャーシューの絨毯、そしてキクラゲのカツラだ〜と思ったのは私だけでしょうか(笑)?
夏休みは博多に行かれたのですね〜。福岡生まれですが博多には縁遠かったので、いつか行ってみたいなぁと思っています。
2019/09/06 URL 編集
metabolisan
2019/09/06 URL 編集
ノブ
メタさん、元気だなぁ~~
2019/09/06 URL 編集
metabolisan
博多はあまり時間がなかったのでまた行きたいと思ってます。
2019/09/06 URL 編集
metabolisan
2019/09/06 URL 編集
ぽよん
2019/09/06 URL 編集
とおりすがり
水炊きコースにボトルキープ…一見狭そうな店内なので回転率重視な構成が定石だと
思うんですが、客に腰据えて飲ませる気まんまんじゃないですか(笑)
まさかのまさかで昼間のラーメン、夜の居酒屋と二毛作路線とか?!
ところで、昨日の鍵コメは私です。HN入力を失念してました(^^;)
2019/09/06 URL 編集
metabolisan
2019/09/07 URL 編集
metabolisan
それにしてもよく見てますね。そう言えば客席に比して厨房面積も大きめだったような。どうなってんだろ!?(笑)
2019/09/07 URL 編集