さて、
先日ラーメンを食べたこちらに今回は
別の目的で、
大貫現存する日本最古のラーメン店。これで「
だいかん」って読むそうだ。
前回来て気になった

ね、なるでしょ(笑)
てか、あのスープ「
創業より100年追い足し熟成醤油ダレ」だったんだ。そりゃクセもあるわ。クセと言うとネガティブに捉えるひとがいるので「
個性」とか「
特徴」と言った方がいいかな(笑)

この時間、ちょうどお客さんはゼロ。
お店のおねえさんに
アレを「持ち帰り」と伝える。席に座って待つようとオレに伝え、


用意の為に奥の厨房に向かうおねえさん。
それにしても、こんなにガラガラなら呑んで行って良かったかな。と、思っていると、

例の
ラーメンスープが。おねえさんがサービスで出してくれた。ただ前回ちょっとクセがあったんだよなあ。でもせっかくのご厚意だし。とは言えシラフだし...ひとくち。
お、旨い
前回は生臭いようななんとも言えないクセを感じて美味しいとは思わなかったのが、今回は旨い。寧ろ味わいを感じる。鶏、豚の動物性の旨味が凝縮されている。それに前回感じなかった
酸味がポイント。
この味、なんだか段々クセになってく(笑)


大貫 本店
兵庫県尼崎市神田中通3-29
06-6411-9583
11:30-20:00
水休
ホテルに戻り

蓋を開けたら準備オーケー。


蒸し鶏1000円、
やきめしミニ550円だけど計1500円だった。セット価格なのかな。
「
やきめし」は蓋を開けた瞬間生姜の香りが一瞬立つが食べたら強さは感じない。紅生姜の香りだったのか。

見た目濃い色だけど醤油やタレの濃さは感じず、寧ろ熟成された深み、小葱、脂の旨みで食べさせる。
「
蒸し鶏」は、



タレをかける。下にある生キャベツがしゃっきりして一緒に食べてもいい。鶏自体は冷製で、しっとりした仕上がり。普通、個人的には皮は「くにゅっ」とした食感が嫌いなのにこれはそれを感じさせない。寧ろ皮目が美味い。
鶏の皮の下に隠れた脂身の臭さも感じない。こりゃ旨いわ。いいちこのジャスミン茶割りがすすんじゃう(笑)
関西のローカル番組見ながら杯が止まらない。美味しいアテがあると、ホテル呑みも気楽くでいいな。
そうそう酔いが進んで気付いたのが、
紅生姜と混ぜると味が一段上がった。
いいちこが空いちゃうよ(笑)
今朝の体重64.7キロ、体脂肪率22.5%>
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ピロシキ
2019/09/03 URL 編集
metabolisan
2019/09/03 URL 編集
ナブー
2019/09/03 URL 編集
ノブ
2019/09/03 URL 編集
浜雪
蒸し鶏はサイドメニュー注文数No1なのですね。ああ〜っ、ものすごく美味しそうな三連写真に目が釘付けです。
今朝はすっかりお肉モードになってしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
2019/09/03 URL 編集
sarukitikun
2019/09/03 URL 編集
metabolisan
2019/09/03 URL 編集
metabolisan
2019/09/03 URL 編集
metabolisan
2019/09/03 URL 編集
metabolisan
2019/09/03 URL 編集
いろは
慣れると、こういう、テイクアウト飲みもできますしね・・・。
2019/09/03 URL 編集
metabolisan
2019/09/03 URL 編集
おん蔵
2019/09/03 URL 編集
ぽよん
ワタシも美味しいチャーハンで飲めたら幸せ。
2019/09/03 URL 編集
metabolisan
2019/09/04 URL 編集
metabolisan
2019/09/04 URL 編集
くろっぺ
まずは蒸し鶏で一杯、〆に焼き飯、酔いねこれ◎
2019/09/04 URL 編集
metabolisan
2019/09/05 URL 編集