
この日はカミサンと軽井沢へ一泊旅行。
なんで残暑厳しい今年の10月とは言え、興味も、縁もない軽井沢へ何で行くことになったか。それは家呑みでオレが酔っ払ってた時に決まった話のようなのでカミサンに口が裂けても聞けず。
「
まさか酔ってて覚えてないの?」
そんなことになったら家で呑みにくくなっちゃう・・・

空いてる東京駅、空いてる駅弁屋祭。


最近混んでることが多かったので今日はゆっくり吟味できるね。

大好きな仙台の
鮭はらこ飯にも惹かれるが、ここ食べたことないやつを。

現地でお昼を食べ損ねるとめんどーなので駅弁を購入して車内で食べることに。
空腹が一番喧嘩の原因になることは長い経験から学習済。

駅弁屋 祭 グランスタ店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札内 1F
5:30-23:00
無休

さ、向かいましょ。


車内は空いてた。
金沢まで延伸してから結構混むようになった北陸新幹線。更に福井まで延伸するけど影響あるのか?!
新幹線が動き始めるとゴソゴソと自分の
鮭はらこ飯を開け始めたカミサン。それじゃオレも、

開けてると
鮭ざんまい新潟の老舗駅弁屋、神尾商事神尾弁当部。創業明治30年(1897)、新津駅だったかな。昔、新津駅は鉄道交通の要衝。
さて、駅弁は

メインは3種類の味付けの鮭。手前から越後味噌味、醤油味、塩味の3つの味付けの焼鮭。
新潟は
村上の塩引鮭を始め鮭が名物。
年越し魚も
鮭。

その鮭の右に山せり漬、手前が大根漬。


お米は当然新潟県産こしひかり、ちょっとぴんぼけ。鮭の塩気と甘みの強い新潟県産こしひかりの組み合わせに間違いがあろうはずもなく、ご飯が進む。
惜しむらくはカミサンと一緒なのでノンアル。それに今回は何が待ってるか覚えてないし・・・
つづく。
今朝の体重64.7キロ、体脂肪率21.3%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
sarukitikun
2023/11/16 URL 編集
metabolisan
2023/11/16 URL 編集
ナブー
2023/11/16 URL 編集
ノブ
注意一秒怪我一生┄くれぐれも用心してくださいまし(笑)
2023/11/16 URL 編集
佐渡いち
2023/11/16 URL 編集
metabolisan
2023/11/17 URL 編集
metabolisan
2023/11/17 URL 編集
metabolisan
2023/11/17 URL 編集